南洋材の消費が環境破壊につながるか?
2017-06-10
森はなぜ破壊されるのだろうか? 東南アジアや南米の森林破壊についての見解です。(長いのでお読みにならなくても結構です) ウリンの成育するカリマンタンは木材資源の宝庫です。 中でも最も多く生育している有
2017-06-10
森はなぜ破壊されるのだろうか? 東南アジアや南米の森林破壊についての見解です。(長いのでお読みにならなくても結構です) ウリンの成育するカリマンタンは木材資源の宝庫です。 中でも最も多く生育している有
2017-06-07
ウリン(アイアンウッド)のフェンスは家も守ります 2011年の施工例ですが、台風で巨木オリーブが倒れ、ウリンフェンスがあったため、家の外壁は無事でした。その頑丈さを認めて頂き、フェンスをリモデルしま
2017-06-05
ウリンは腐らないので増改築で成長します。 ウッドデッキを作ったけど、住んでみたら日除けが欲しい・・ 家族が増えたので、デッキを広げたい・・ など、ライフスタイルの変化に応じ、いつでも改良して行けるの
2017-05-10
ウリンなら腐らないので、将来の増築が可能です 以前ウリンデッキを施工させて頂いたお客様より、ウリンの良さを十分ご理解の上、今回は目隠しとして、既存フェンスの嵩上げのご依頼です。立派な既存フェンスです
2017-05-09
ウリン(アイアンウッド)は腐りませんので、将来の増改築は自在です。 以前に施工したお客様から、最近、よく相談を受けます。他の木では、数年経つと経年変化が起きますので、増築しても以前の部分が先に腐りま
2017-05-02
茶ノ木のウリンデッキは100年耐久を目標としてます。 そのため、工法は日本古来の木を組み込む工法を採用し、金物に頼らない超長期の耐久性です。他の木材では、木組部分に水分が溜まり、腐れの原因となります
2017-04-27
マンションベランダはFRP防水加工ですが、冬は冷たく足元から寒気を感じました。 ウリンデッキを施工中は、次第に暖かさが戻ってくるのを感じます。出来上がると早速お子様が遊んでます。 天然木は冬暖か
2017-04-25
茶ノ木のウリンデッキはすべて特注施工ですので、あらゆるお客様のご希望を満たします。今回は、普段使わないテーブルをデッキ下に収納出来るよう、組み込み式にしました。 小さなお子様がいらっしゃるので、
2017-04-17
楽しいね ウリン(アイアンウッド)のリブ加工はササクレが非常に少なく、ワンちゃんの爪がリブに掛かり歩きやすいです。硬さもあるので、爪でも削れません。夏場も樹脂系のように火傷をするほど熱くはなりません
2017-04-15
空間の有効活用=ダブルデッキ 最近は建蔽率の関係で、庇(ひさし)の無い家が多くなってますが、庇は真上からの日除けや、雨の吹き込みを防ぐ重要なパーツだと思います。 リビング外にウリンデッキ、2階部分に
2017-04-14
プロパンガスの目隠し 既にウリンデッキをご愛用頂き、その重厚感に満足して頂いているお客様より、今回はお隣のプロパン置き場の目隠しフェンスをご注文頂きました。ちょっともったいない感じがしますが、美観
2017-04-12
一生腐らないのはウリン(アイアンウッド)だけです こうなったら危険です 一般材は10年も経つとこうなります。防腐塗装をしても、下地から腐ってきます。数年ごとに解体して新設するのは、費用と時間の無駄で
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。