腐らないウリンへリニューアル
2020-10-16
(調布市)最新の施工例10月15日 DIYで作られた針葉樹ウッドデッキが腐食に依り危険になったため、ご相談を頂き、ウリンでリニューアルしました。 板が浮き、危険です。 デザインは既存のデザインを踏襲
2020-10-16
(調布市)最新の施工例10月15日 DIYで作られた針葉樹ウッドデッキが腐食に依り危険になったため、ご相談を頂き、ウリンでリニューアルしました。 板が浮き、危険です。 デザインは既存のデザインを踏襲
2020-09-18
(藤沢市)最新の施工例9月17日 既存の針葉樹デッキが腐食で危険なため、ウリンでリニューアルしました。 従来のウッドデッキは10年前後で腐り、床が抜けたり、釘が飛び出るなど危険になります。 床表面
2020-08-31
(鎌倉市)最新の施工例8月29日 屋根上のウッドデッキが腐ったため、ご相談頂き、ウリンで改修工事です。 耐荷重を考慮して、今回は20㎜厚リブ加工品を特注生産しました。 既存のSUSフェンスは一
2020-08-03
(鎌倉市)最新の施工例8月1日 既存デッキが腐ったためご相談を頂き、ウリンに決定です。 非常に危険な状態でした 車庫側に出来るだけ張り出し広げました。 床の黒い部分は雨で濡れてます。全体は同じ色
2020-07-30
(茅ヶ崎市)最新の施工例7月30日 1年前からご相談を頂き、家の改修工事後に合わせ、車庫上ウリンデッキを施工しました。 針葉樹デッキが腐りました。車庫上などハイデッキは特に危険です。 車庫幅一杯に
2020-06-24
(鎌倉市)最新の施工例6月20日 ヒノキの濡れ縁が腐り危険になったため、建築会社数社に問合せましたが、かなりの高額だったとの事。 ウリンは高いと考えていたが、良心的な価格を提示、最終的に弊社にご依頼さ
2020-05-29
(府中市)最新の施工例5月29日 米栂材のウッドデッキを塗装してましたが、8年目で腐食のため、リニューアルのご相談です。 サイズ・形状は既存デッキと同じです。フェンスは弊社仕様の通し柱、横桟に変更
2020-05-15
(横浜市)最新の施工例 5月14日 ヒノキのバルコニーが腐ってきたため、2年前より検討され、施工になりました。 施工前 塗装などメンテナンスをされましたが、針葉樹は耐久性が劣り数年から10年で腐って
2020-05-01
(鎌倉市)最新の施工例5月1日 昨年の台風で既存ウッドデッキが崩壊したため、耐久性・強度とも圧倒的なウリンでリニューアルのご注文です。 急斜面に立つ見晴らしの良い環境ですが、非常に難しい施工でした。
2020-04-07
(鎌倉市)最新の施工例 4月6日 10年前にウリンデッキを施工したお客様より、今回は玄関ステップのリニューアルでご注文。 とても危険です。 踏み板は前回のウリン端材を利用して、自作しましたが、下地部
2020-04-01
(目黒区)15年前に弊社がウリン材料を供給し、工務店が施工したウッドデッキ。 下地部分を加圧防腐剤処理の木材で梁桁に使用しましたが、腐食が進み、床が浮いてきました。 床及びフェンスはウリンですので、全
2020-03-03
(鎌倉市)最新の施工例 3月3日 既存のウッドデッキが約10年で腐り、ご相談されました。 いくつかのプランを作成しましたが、大きめのプランを選択され、約3mx約5mの フラットなステージデッキになりま
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。