リニューアルはウリン(アイアンウッド)です
2017-10-31
新築時に作ったウッドデッキが腐り、危険になってきたので、以前別の場所で使用したウリン(アイアンウッド)にてリニューアルをご依頼頂きました。 ウリンの耐久性・重厚感をご理解されてのご注文です。 施工
2017-10-31
新築時に作ったウッドデッキが腐り、危険になってきたので、以前別の場所で使用したウリン(アイアンウッド)にてリニューアルをご依頼頂きました。 ウリンの耐久性・重厚感をご理解されてのご注文です。 施工
2017-10-30
茶ノ木の加藤です。100年でも腐らない、最強の木材=ウリン(アイアンウッド)を販売・施工してます。 こんな方にお勧めします。 - 庭にウッドデッキを作りたいが、どの木がいいか迷っている。- ウッドデッ
2017-10-26
施工前です 従来のウッドデッキは、防腐塗装をしても、数年で腐ります。床表面は塗装も出来ますし、太陽も当たるため比較的腐りませんが、下地部分は水分が抜けず腐れやシロアリに侵されやすいです。床がしなった
2017-10-23
ヒバのウッドデッキが腐ったため、リニューアルです。別荘でウリンを使われ、その耐久性をご理解の上、自宅ウッドデッキにも採用されました。 サンルームをぐるりと囲むウリンで快適なウッドデッキライフをお
2017-10-16
既存デッキが狭いため、腐ったのを機に、ウリンで拡張しました。車庫スペースを有効に使えるよう、柱を敷地一杯に飛ばし、デッキスペースを広げました。 既存デッキ 狭く、車庫スペースの邪魔にもなりました。
2017-10-02
既存デッキが腐ったため、ご相談にご来社され、最適プランを提案しました。 フェンス部分はまだ大丈夫でしたので、フェンスを残し、デッキ部分をウリン(アイアンウッド)でリニューアルしました。奥に行くほど幅
2017-09-30
腐ったウッドデッキのお悩み相談 約10年経過し、腐った針葉樹デッキをリニューアルです。これで一生メンテナンスフリーのデッキライフが過ごせます。最強の木材はウリン(アイアンウッド)です。 針葉樹は
2017-09-28
ヒノキは針葉樹の中では耐久性が高いですが、それでも5-10年で腐ります。 広葉樹の重厚材=ハードウッドは針葉樹とは比較にならない耐久性です。中でもウリンは他を圧倒する半永久的な耐久性を誇ります。 煩
2017-09-26
ウリンは素材として高価ですので、出来るだけ材料ロスの少ない寸法でデッキを作ることをお勧めします。こちらは、幅4000のデッキで、長さ4000の材料をそのまま使いました。出幅は板幅120㎜を並べた寸法
2017-09-08
ウッドデッキが腐ったので、二度と苦労しないウリン(アイアンウッド)でリニューアルです。パーゴラは健在でしたので、そのまま残しました。 以前のウッドデッキは : 歩くのも危険でした。ウリンで改装し
2017-09-05
ウッドデッキが腐り、釘が飛び出して危険なため、ウリンでリニューアル 既存デッキが腐ったため、ウリン(アイアンウッド)でリモデルしました。これで一生安心のウッドデッキになりました。正面にロングステップを
2017-08-30
世田谷区尾山台「パスティリー・クレヨン」様からご依頼頂きました。それまでもデッキがありましたが、腐って危険なためウリン(アイアンウッド)でご指名です。 2011年の施工ですが、現在でも勿論健在で何の
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。