庭全体にウリンデッキ
2018-06-07
庭全体をウッドデッキにし、自由な空間を演出します 施工前 ガレージまでの全体にウリンデッキとフェンスを付けました。 フェンスのロング柱は、日除けターフ用です。 ガレージ側はロングステップで降
2018-06-07
庭全体をウッドデッキにし、自由な空間を演出します 施工前 ガレージまでの全体にウリンデッキとフェンスを付けました。 フェンスのロング柱は、日除けターフ用です。 ガレージ側はロングステップで降
2018-06-02
玄関横に広がる庭を有効に利用しようと考え、ご来社にてご相談されました。 玄関アプローチと一体になるよう、ウリンデッキのステップは高さを合わせてます。 反対側もステップです 車庫側のフェンス 玄
2018-05-29
⇒ 新築のお宅で庭を活用し、且つ家の顔にもなる重厚なフェンスをご希望です。 茶ノ木のサイトでウリン(アイアンウッド)を知り、豊富な施工例から決定されました。 フェンスは下は目隠し効果を狙い、上は
2018-05-22
家のリフォーム完成を待ち、リビングと和室を繋ぐ広いウリンデッキを付けました。 庭へは階段で降りられます。デッキ周りは低い手摺でベンチになります。 パーゴラにはOリングを付け、ハンモックを吊るせます
2018-05-21
転落防止策として、フェンスではなく、ロングステップという考え方です。 空間を遮ることなく、開放感が味わえます。段差はちょっとした腰掛にもなりますね。 部屋から庭へと自然に繋がります。  
2018-05-18
新築のお宅ですが、掃き出し窓の高さが中途半端なため、そのままだと危険でした。 施工前 駐車スペースは十分にあるので、掃き出し窓の外にウリンでバルコニーを付けました。 デッキの下は自転車置き場とし
2018-05-17
変形のウリンデッキに簡易パーゴラを付け、ハンモックを吊るします。 風に揺られてゆらゆらと・・ ゆったりとした時が流れます。 ウリン(アイアンウッド)は頑丈ですし、柱は地面からの通し柱で非常に強固
2018-05-16
新築前からご相談頂き、1階のすべての部屋から出られるウッドデッキとしました。 施工前 バリアフリーのサッシに合わせた高さで、庭に降りることなくすべての部屋から外に出られます。 メインデッキ メイ
2018-05-14
高さ130㎝の高めのフェンスでプライバシーを確保しました。 施主は最良のウッドデッキを求め、数社に問合せ、最終的に7社目で茶ノ木で決定したとの事。 大変満足頂きました。 両側に扉とステップを設けま
2018-05-11
最新の施工例=5月10日いわき市 広いお庭への開放感を生かすため、フェンスで仕切らず、ロングステップにしました。 お客様のデザインです。 フェンスは隣家側の一部としました。 施工後の雨で濡れてま
2018-05-10
二つの部屋で掃き出し窓の高さが異なるため、 段差を付けた濡れ縁風のウリンデッキを施工しました。 高い窓からもウッドデッキで庭に降りられます。 窓の高さに合わせた特注仕様です。 広がりを持たすため、
2018-05-08
来社にてご相談、実物の15年以上経過したウリンデッキを見て決定されました。 庭全体にウリンデッキを付け、物干しやターフに利用できるロング柱を立てました。 茶ノ木のウリンデッキは、柱は下からの一本もの
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。