腐らない木・ウリンでリニューアル
2019-04-18
(横浜市)最新の施工例 4月17日 針葉樹デッキが腐り、ご相談を頂きました。 庭に出るのも危険な状態です。二度と買い替えないウリン(アイアンウッド)でリニューアルを計画。 ライフスタイルに合わせ、
2019-04-18
(横浜市)最新の施工例 4月17日 針葉樹デッキが腐り、ご相談を頂きました。 庭に出るのも危険な状態です。二度と買い替えないウリン(アイアンウッド)でリニューアルを計画。 ライフスタイルに合わせ、
2019-03-26
(藤沢市)既存の車庫上ウッドデッキが傷んできたので、リニューアルを計画しました。 施工前 その際、鉄骨躯体を追加しデッキも広くしました。 施工後 愛犬のための、覗き窓を付け、首を出して外を眺め
2019-03-18
(横浜市栄区)最新の施工例3月16日 新築時にDIYされたSPFデッキが腐食のためウリンでリニューアルしました。 施工前です 生活スタイルに合わせ、両方の窓から出入り可能に形状を変えました。 ロ
2019-03-11
(杉並区)最新の施工例 3月9日 ウッドデッキが腐り、いよいよ危険になってきたので、リニューアルのご相談を頂き、二度と買い替えしないウリンを採用頂きました。 現在の形状に出来るだけ近い形でのリニ
2019-02-23
(藤沢市)最新の施工例2月22日 既存ウッドデッキが腐り、危険なため、ご来社・ご相談頂き、二度と買い替えしないで済むウリンを採用されました。 車庫上など高さがあるウッドデッキは腐ると大変危険です
2019-02-12
(栃木県小山市)ウッドデッキが腐り、二度めのデッキは腐らないウリンと当初よりご希望があり、施工しました。 工務店や外構業者に相談しましたが、ウリンは扱ったことがなく、弊社にたどり着いたそうです。
2019-01-28
(鎌倉市)最新の施工例 1月26日 既存デッキが腐ったため、二度と買い替えしないウリンを採用されました。 リビング前のメインデッキとサブデッキをL字に繋ぎ、庭へ降りるロングステップもL字です。
2019-01-22
(鎌倉市)最新の施工例1月22日 既存の車庫上デッキと境界フェンスが昨年の台風で壊れたため、ご来社にてご相談され、 基本的なサイズは変えず、リニューアルしました。 車庫上ウッドデッキは、下地及び床
2018-12-25
(鎌倉市)ウッドデッキが腐ったので、インターネットでいろいろ調べた結果、 圧倒的な耐久性と重厚感からウリンを選択、お問い合わせを頂き決定されました。 既存のウッドデッキから、更に使い勝手の良いデザイ
2018-12-21
(目黒区)最新の施工例 11月20日 針葉樹デッキが腐り、危険になったためご相談を頂きました。 一般的に、ウッドデッキは釘が抜けてきたり、床がブカブカになってくると、下地が腐っている証拠です。 針
2018-12-20
(世田谷区)以前からお問い合わせを頂き、いよいよ既存デッキが使えない状態になりました 施工前 この際、植栽をやめ、庭を駐車スペースに広げ、車庫上デッキに作り替えました。 すっきりとモダンになり、
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。