新築にウリンハイデッキでベランダに
2024-11-30
(鎌倉市)最新の施工例11月29日 新築のお宅に引っ越すに当たり、2階にベランダデッキを希望されご来社。 ウリンデッキの実物を見て、即決されました。 その後、現地にて仕様を色々考え、最終的に現在の形に
2024-11-30
(鎌倉市)最新の施工例11月29日 新築のお宅に引っ越すに当たり、2階にベランダデッキを希望されご来社。 ウリンデッキの実物を見て、即決されました。 その後、現地にて仕様を色々考え、最終的に現在の形に
2024-11-14
(横浜市)最新の施工例11月13日 2017年に施工したお客様が転居され、新築のお宅にウリンデッキのご注文です。 ウリンの重厚感・強度・耐久性など十分ご理解され、2回目の施工になりました。 施工前
2024-07-31
(鎌倉市)最新の施工例7月30日 閑静な鎌倉の住宅です。既存のベランダデッキが腐食し危険なため、ウリンでリニューアルです。 既存デッキです。見た目はまだ使用出来そうですが、下地が腐り危険な状態でした。
2024-04-05
(鎌倉市)最新の施工例4月4日 鎌倉の閑静な住宅地に新築されたお客様です。2階の広いバルコニーを楽しく使いたいとの事で、ウリンデッキを敷きました。 お子様たちが早速ワイワイと遊んでます。 軽量化の
2023-11-28
(横浜市)最新の施工例11月27日 約10年前にご相談を頂いたお客様です。当時は既存ベランダもまだ使用できるため、見送りでしたが、今回は腐食が進み、危険になったためリニューアルです。 既存ベラン
2022-12-12
2007年施工、15年経過したウリンデッキです。 鎌倉の海岸沿いのシンボル的なウリンデッキでしたが、解体し沖縄に移設することになりました。 15年経過 海風に晒されても全く問題なく、ビクともしません
2022-04-23
(藤沢市)最新の施工例4月22日 2018年に施工したお兄様からの紹介です。 茶ノ木のウリンデッキは半永久に耐久しますので、ご紹介も増えています。 施工前 擁壁上に新築され、空間の有効利用と安全安心
2021-05-22
(川崎市)最新の施工例5月21日 擁壁上の有効利用でご相談されました。 高さがあり、そのままでは危険なためご相談を受け、プランを練りました。 頑強で安全、一生腐らないウリンは最適な選択です。ウリ
2021-02-20
(茅ヶ崎市)最新の施工例 2月19日 築20年でベランダが腐り、危険になったため、お問い合わせを頂き、2度と後悔しないウリンでご注文です。 基本的な寸法は、既存デッキと同じですが、より使い勝手の良い仕
2020-07-01
(平塚市)最新の施工例6月30日 無機質なバルコニーを暖かい空間にとのご希望でした。 施工前 他樹種(イタウバなど)も検討いたしましたが、やはり耐久性や重厚感で圧倒的に優れているウリンを選択されまし
2020-05-15
(横浜市)最新の施工例 5月14日 ヒノキのバルコニーが腐ってきたため、2年前より検討され、施工になりました。 施工前 塗装などメンテナンスをされましたが、針葉樹は耐久性が劣り数年から10年で腐って
2019-12-27
(横浜市)最新の施工例12月16日 2008年8月に庭にウリンデッキを施工、その後2011年・2017年に増改築をしました。 今回、家の建て替えになり、既存デッキを解体、新築後デッキの施工となりました