家の印象が変わります
2018-05-29
⇒ 新築のお宅で庭を活用し、且つ家の顔にもなる重厚なフェンスをご希望です。 茶ノ木のサイトでウリン(アイアンウッド)を知り、豊富な施工例から決定されました。 フェンスは下は目隠し効果を狙い、上は
2018-05-29
⇒ 新築のお宅で庭を活用し、且つ家の顔にもなる重厚なフェンスをご希望です。 茶ノ木のサイトでウリン(アイアンウッド)を知り、豊富な施工例から決定されました。 フェンスは下は目隠し効果を狙い、上は
2018-05-28
既存のバルコニーデッキが腐り危険なため、色々な樹種を検討、最終的にウリンを選択されました。 圧倒的な実績から茶ノ木を選び、打ち合わせを重ね施工に至りました。 1階のリビング前と、2階のバルコニーの
2018-05-25
最新の施工例 5月24日 横須賀市 当初は愛猫がお隣のウッドデッキに潜り込んでしまうので、自宅にウッドデッキを作りたいとのご相談でした。 ご来社頂き、猫ちゃんのためだけでは勿体ないので、ウッドデッキ
2018-05-24
最新の施工例 5月22日 松戸市 一見大丈夫に見えますが腐ってます ウッドデッキが腐り、ハイデッキのため危険で、お子様が外に出られなくなりました。(右の写真) 土地に合わせた変形で難しい施工のため
2018-05-23
最新の施工例 5月22日 町田市 既存の針葉樹デッキが腐食により危険なためウリンでリフォームしました。 現在のライフスタイルに合わせて細かい点を改善し施工となりました。ウリン材は防腐塗装不要で大切
2018-05-22
家のリフォーム完成を待ち、リビングと和室を繋ぐ広いウリンデッキを付けました。 庭へは階段で降りられます。デッキ周りは低い手摺でベンチになります。 パーゴラにはOリングを付け、ハンモックを吊るせます
2018-05-21
転落防止策として、フェンスではなく、ロングステップという考え方です。 空間を遮ることなく、開放感が味わえます。段差はちょっとした腰掛にもなりますね。 部屋から庭へと自然に繋がります。  
2018-05-18
新築のお宅ですが、掃き出し窓の高さが中途半端なため、そのままだと危険でした。 施工前 駐車スペースは十分にあるので、掃き出し窓の外にウリンでバルコニーを付けました。 デッキの下は自転車置き場とし
2018-05-17
変形のウリンデッキに簡易パーゴラを付け、ハンモックを吊るします。 風に揺られてゆらゆらと・・ ゆったりとした時が流れます。 ウリン(アイアンウッド)は頑丈ですし、柱は地面からの通し柱で非常に強固
2018-05-16
新築前からご相談頂き、1階のすべての部屋から出られるウッドデッキとしました。 施工前 バリアフリーのサッシに合わせた高さで、庭に降りることなくすべての部屋から外に出られます。 メインデッキ メイ
2018-05-15
数年前から茶ノ木サイトに注目、豊富な施工例とお客様の声を見て相談されました。 ご自宅が仕事場でもあるため、プライバシーを守りつつ、自由な空間を意識しました。 仕事の合間にフッと寛げる、そんなウッ
2018-05-14
高さ130㎝の高めのフェンスでプライバシーを確保しました。 施主は最良のウッドデッキを求め、数社に問合せ、最終的に7社目で茶ノ木で決定したとの事。 大変満足頂きました。 両側に扉とステップを設けま
現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりを致します。
ウッドデッキについてもっと詳しくお知りになりたい方は、コーポレートサイトをご覧ください。