施工事例今、熱帯雨林で何が起こっているか

2017-02-23

ウッドデッキ(ウリン)増改築

ウッドフェンス(ウリン)

ハイデッキ

新築の庭ウッドデッキ

腐ったウッドデッキのリニューアル

車庫上ウリンデッキ

熱帯雨林を伐採してはいけないのか?

有史以来、人は木材を利用し、火を起こし、家を作り、あらゆる道具を作ったりしてきました。木材こそ人類に最も親しい物質と言えるでしょう。

文明の発展や人口増加により、木材の消費量が増えたため、木材を絶やさぬよう植林をしてきました。本来、森林は針葉樹と広葉樹がバランスよく生育することが理想ですが、植林は採算重視で生育の早い、杉・松などの針葉樹が主体であるというのは残念な話です。針葉樹は保水力が低く、落葉の腐葉土による川への栄養補給もないため、海中プランクトンも減少するという報告もあります。厄介な花粉も出ますね。

一方、熱帯雨林は東南アジアや南米などの亜熱帯地域の常緑樹(広葉樹主体)の天然の森林です。膨大な資源と安い労働力により、保有国の有力な輸出財源になってきました。しかし、天然ですから、伐採すれば減ってきます。典型的な例として、フィリピンのラワン材は既にほとんど出材出来ません。

では、どうすればいいのでしょうか?

熱帯雨林の樹種は研究が進んでいますが、まだはっきりとした生育条件がわからず、特定の種類しか植林が成功してません。又針葉樹に比べ、生育が遅いため、100年レベルでの将来を見据えた事業になり、採算的に難しいのが現状です。

でも、解決方法はあります。

大局的に森を観察し、大きく育った必要な木だけを伐採し、未成育な木や未利用樹種を残します。そうして森を進んで行き(といっても数百キロあります)、数十年後に元の森に戻り、育った木を伐採することを繰り返し行えばいいのです。先のフィリピンの例は、不幸にもラワンという有用樹種がかなりの密度で生育していたため、集中的に伐採し、いわばはげ山になってしまいました。こうなると、もう森は育ちません。

こうして、計画的に伐採すれば、森は保存されます。もちろん、盗伐などを防ぐことも必要で、近年、保有国も規制を強化し、森の保存に尽力してます。

エコ燃料が森を殺す?

しかし、残念ながら、森は減少しています。移住した人々が畑にするために、すべての木を切り、焼き畑にしています。又、収入を得るために生育の早いパームヤシを植え、食用や燃料用の油を取っています。石油系ではない、エコ燃料と呼んでいます。

何か変ですね。森をつぶして、エコでしょうか?

ボルネオ島北部(マレーシア・サバ州)は既に多くの森がパームヤシ畑になっています。森の動物たちは、何処へ行ったのでしょうか?

f:id:chanoki:20170223095434j:plain

 

Share this...
Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter

茶ノ木の加藤です。

100年でも腐らない、最強の木材=ウリン(アイアンウッド)を販売・施工してます。

こんな方にお勧めします。

  • 庭にウッドデッキを作りたいが、どの木がいいか迷っている。
  • ウッドデッキが腐ってきたので、リニューアルしたい。
  • ウッドデッキに毎年の塗装は面倒だ。
  • 一生買い替えしないウッドデッキが欲しい。
  • 直接触れるので、フェイクな人工木ではなく、自然の木材を使いたい。
  • 小さな子供やペットにも安全なウッドデッキが欲しい。

など、すべてを解消するウッドデッキ(ウリン)のご紹介です。

ウリン(アイアンウッド)のウッドデッキはお任せください。
他にはない20年保証。全国対応します。
(通常の使い方であれば、100年は耐久します。)

実際に見て、相談したい

電話で相談したい

0467-23-0010

受付時間 8:30〜17:30 (日祝除く)

現場の状況が分かる写真、形状・寸法のわかる図面(手書き可)をお送り頂ければ、まずは概算見積り致します。
お伺いしてアドバイスを含め仕様を決定、正確な見積もりも致します